京都ノートルダム女子大学

京都ノートルダム女子大学

健康管理

トップページ>健康管理>ほけんだより

ほけんだより

2021年02月16日

春期休暇中の感染予防対策について

学生のみなさんへ


 緊急事態宣言の中、春期休暇に入りました。



 新型コロナウイルス感染症にかかった10~20代の若年層においては、無症状や軽症で経過する者が多いものの、頭痛や味覚障害・脱毛等の症状が後遺症として残る場合についても厚生労働省から報告されています。

 学生のみなさんは、日常生活においても引き続き、感染リスクが高くなりやすい場面での感染対策や注意の徹底をお願いいたします。


5つの場面
春期休暇中の感染予防対策について







 また、卒業旅行においても、感染状況を踏まえた上で、自粛や時期をずらした実施も含めて検討するよう、適切な対応をお願いいたします。


保健室では春休み中も医師による健康相談(予約制)・看護師による相談を実施しています。

新型コロナウイルス流行により不安やストレスを抱えている場合も気軽にご利用ください。

引き続き、次の①~④の場合においても、保健室へご連絡ください。

  ①新型コロナウイルスにかかった場合

  ②PCR検査を受けた場合

  ③感染者の濃厚接触者に特定された場合

  ④発熱・咳が続く場合など


保健室(開室時間8:45~17:15)
電話:075-706-3741
メール:health@ml.notredame.ac.jp



厚生労働省からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の主なこころの相談窓口・メンタルセルフケアについて


・電話をかけた所在地の都道府県・政令指定都市が実施している
 「こころの健康電話相談」等の公的な相談機関に接続します。
 電話番号 0570-064-556 相談対応の曜日・時間は都道府県によって異なります。(詳細はHP)

※050で始まるIP電話やLINE Outからは接続できませんので、各都道府県・政令指定都市の窓口(IP電話対応)の電話番号におかけください。
#いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク)
電話番号 0120-061-338 おもい ささえる(フリーダイヤル・無料)
実施日時 毎日12時から22時



ページトップへ